最近読んだ本2021/01 ●「至高の指揮者たち」「音楽の友」&「レコード芸術」編(音楽之友社/2020.12) 20~21世紀の名指揮者へのインタビュー記事を中心にした一冊。すべて「音楽の友」「レコード芸術」誌に掲載されたもの。大半は私も目を通したハズなのだが、初めて読むような内容が多かった。興味深い内容に満ちている。 ●「肺炎で死にたくなければ 朝・夜… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月31日 本 続きを読むread more
「植物に学ぶ生存戦略」/山田孝之 Eテレ「植物に学ぶ生存戦略」のシリーズがまた始まっている。 https://zauberfloete.at.webry.info/202008/article_27.html この番組、「不定期」なのでよほど注意して番組表をチェックしていないと見逃してしまう。 私が気付いたのは第2回「タンポポ」(1/29金10:50~11:00)… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月30日 テレビ 続きを読むread more
ユングヴィルト/JUNGWIRTH 先日の「ウィンナ・ホルンによるモーツァルト:ホルン協奏曲集」の記事で https://zauberfloete.at.webry.info/202101/article_39.html ペーター・ドルフマイヤーが使用していたウィンナ・ホルンのメーカーであるアンドレアス・ユングヴィルト。 http://www.jungwirth-h… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月29日 楽器 続きを読むread more
京急ダイヤ改正 京急は終列車時刻の繰り上げ等を内容とするダイヤ改正を発表した。 https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20210127HP_20136EW.html 改正日は下記の通り。 2021年3月27日(土):土休日ダイヤ 2021年3月29日(月):平日ダイヤ 今回のダイヤ改正では下記の… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月29日 鉄道 続きを読むread more
ウィンナ・ホルンによるモーツァルト:ホルン協奏曲集 ウィンナ・ホルンによるモーツァルト:ホルン協奏曲集の録音は、 ○ギュンター・へグナー/ベーム=WPh(DG/1978・79) しか存在しない。 あとは、下記の一点のみ(ホルヴァートがピアノ伴奏で演奏したK447もあったが)。 モーツァルト:ホルンと管弦楽のためのロンド変ホ長調K371 ○ローラント・ベルガ―/ボスコフスキー=ウ… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月28日 モーツァルト 楽団員動向 続きを読むread more
「トライアローグ」 せっかくみなとみらいまで行ったので横浜美術館に寄った。 現在開催中の「トライアローグ~語らう3つのコレクション~」。 https://yokohama.art.museum/special/2020/trialogue/ 横浜美術館、愛知県美術館、富山県美術館の20世紀西洋美術コレクション。 大半が現代アートとはいえ、ピカソ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月27日 アート 続きを読むread more
YOKOHAMA AIR CABIN ずいぶん久しぶりに桜木町にいったところ、駅前はロープウェイの工事中。 桜木町駅前から新港地区運河パークを結ぶ、都市型循環式ロープウェイとのことで、4/22から運行が開始されるらしい。 http://www.senyo.co.jp/newbiz/2646/ https://trafficnews.jp/post/103708 ロー… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月27日 鉄道 続きを読むread more
人間ドック受診2021 昨年から予約してあったため、また年に一回の機会ということもあり、人間ドックを受けるために横浜まで出かけた。 会場のクリニックは、受診者の人数制限をしているのか例年に比べるとずいぶん人が少なかった。 また、今回は医師による診察も行わず、肺活量検査も中止。さらに、待合室のソファはパーティションで一人用に区切られており、手指消毒薬も1メー… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月27日 健康・病気 続きを読むread more
舟越桂「私の中にある泉」展 何がきっかけで舟越桂を知ったのか思い出せないが、もう20年くらいファンであり続けている。 展覧会も何度も出かけており、その父である舟越保武の展覧会も思い出深い。 2003年5月 舟越桂版画展(三越美術館) 2003年6月 舟越桂展(東京都現代美術館) 2008年8月 舟越桂「夏の邸宅」展(庭園美術館) https://zaub… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月26日 アート 続きを読むread more
「コロナに負けるな!京急沿線商店街」号 京急沿線/大田区にある9つの商店街による「コロナに負けるな!京急沿線商店街」というイベントが開催されている。 https://otakushoren.com/event/107408?fbclid=IwAR1zD945VEOBpqwP6KXPhjeO5mB0YOWAvfBpdHM7qwjL3ha1OX7nn4t5rl8 その一環とし… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月25日 鉄道 続きを読むread more
管楽器のアシスタント 「クラシック音楽館」は鈴木雅明=N響の演奏、曲目は下記の通り。 ○シューベルト:交響曲第2番変ロ長調 ○シューベルト:交響曲第4番ハ短調「悲劇的」 ○管弦楽:NHK交響楽団 ○指揮:鈴木雅明 ○収録:2020年10月28日/サントリーホール 熱演ではあったと思うが、やはり曲として魅力に欠ける。 特筆すべきは、オーボエ・… 気持玉(3) コメント:2 2021年01月24日 テレビ 続きを読むread more
ミルガ・グラジニーテ=ティーラ ミルガ・グラジニーテ=ティーラ/Mirga Gražinytė-Tyla なかなか覚え難い名前だし、日本ではまだあまり知られていない女性指揮者。 1986年リトアニア、ヴィリニュス生まれ。 リトアニア国立チョルリョーニス芸術学校、グラーツ芸術大学、チューリヒ音楽院、ライプツィヒ音楽院、ボローニャ音楽院に学ぶ。 2011~20… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月23日 指揮者 続きを読むread more
ソフィ・デルヴォー/ベートーヴェン第4 終楽章 WPh Facebook に短縮版が掲載されていたが、↓がオリジナル版。 https://www.youtube.com/watch?v=mgRiyr-rP10 「大変難しい」と言いながら、いともたやすく吹いている。 気持玉(0) コメント:1 2021年01月22日 ベートーヴェン 続きを読むread more
羽田空港アクセス線 国土交通省は1/20、東日本旅客鉄道株式会社「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可を発表した。 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000098.html 以下、解説付きのページ。 https://trafficnews.jp/post/103874 新しく建設され… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 鉄道 続きを読むread more
京急/新造車両 4両編成2本導入 京急は車内設備を一新した新造車両/4両編成2本を導入、2021年春から順次営業運転を開始する予定と発表した。 新造車輌(新1000形1890番台)の特徴は下記の通り。 ○ロングシートからクロスシートに切替可能な自動回転式座席を採用 ○バリアフリー対応の洋式トイレや全座席にコンセントを設置 ○新型コロナウイルス等に対する抗ウイ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月20日 鉄道 続きを読むread more
アバド没後7年 アクセンタスミュージックは、クラウディオ・アバドを偲んで、ルツェルンでの最後のコンサートをVODプラットフォームで48時間(2021年1月22日午後6時まで)無料で視聴できるようにしている。 https://vimeo.com/502340565 曲目等は下記の通り。 ○ブラームス:「悲劇的序曲」 ○シェーンベルク:「管弦楽… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月20日 映像 ベートーヴェン 続きを読むread more
フィレンツェ五月音楽祭2019/歌劇「さまよえるオランダ人」 録画しておいた「プレミアムシアター」を観た。今回は「フィレンツェ五月音楽祭2019」、ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」。 声楽ソリスト等は下記の通り。 ○オランダ人:トーマス・ガゼリ ○ダーラント:ミハイル・ペトレンコ ○ゼンタ:マージョリー・オーウェンズ ○マリー:アネッテ・ヤーンス ○エリック:ベルンハルト・ベル… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月19日 オペラ テレビ 続きを読むread more
リード、ボーカルによる音色への影響 普段、個人練習をする時に録音することは滅多にないのだが、ふと思い立ってリード、ボーカルの違いを確かめようと思い録音してみた。 吹き比べた一節は、バッハ:カンタータ第149番第6曲アリアの前奏部分16小節。 https://zauberfloete.at.webry.info/202012/article_15.html リード… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 楽器 演奏活動 続きを読むread more
ウィーン・フィル歴代首席フルート奏者 YouTubeでポリーニ/ベーム=WPhのモーツァルト:ピアノ協奏曲第19番へ長調K459の演奏を観た。 https://www.youtube.com/watch?v=BeemIt-u23w この映像は以前DVDで出ていたもので、CDと同時期のハズなので1976年収録ということになる。 さて、ここでフルートのトップを吹いている人… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月17日 楽団員動向 映像 続きを読むread more
サイモン・ラトル、ドイツ国籍取得へ BR_KLASSIK のTwitterによれば、サイモン・ラトルがドイツ国籍を取得するとのこと。 https://twitter.com/BR_KLASSIK/status/1350033904800030721 イギリスの市民権は保持したままという。 https://note.com/chihomikishi/n/n7fddfb… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月16日 指揮者 続きを読むread more
E235系1000番台 2020年12月21日から運用が始まっている横須賀線の新車両/E235系1000番台に偶然遭遇した。 https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20201112_y02.pdf 品川 8:21発/逗子行き 外見は基本的には山手線/E235系と同じだが色が異なっている。 色が違う… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月16日 鉄道 品川 続きを読むread more
無観客演奏会のビデオ 昨年12月に行った無観客演奏会のビデオを見た。 https://zauberfloete.at.webry.info/202012/article_9.html 今回は固定カメラ含め、全部で4台のカメラで、アマチュア/ボランティアの方に撮影/編集していただいた。 録音に比べると映像は圧倒的に情報量が多く、いろいろ参考になる点があっ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月15日 演奏活動 続きを読むread more
ドイツの劇場閉鎖予定 ベルリンの文化担当上院議員クラウス・レデラー氏は、劇場やコンサートホールの閉鎖は早くても復活祭(2021/4/4)まで続くだろうと語った(2021/1/14)。 https://www.rbb24.de/kultur/thema/corona/beitraege/2021/01/theater-und-opern-in-berlin-… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月15日 クラシック 続きを読むread more
品川富士山頂からの眺め 気温は低かったが快晴だった。 品川神社「品川富士」山頂から天王洲方面を望む。 手前、京急に並行しているのが国道15号(第一京浜)。 右側奥に見えるのが天王洲アイルのビル群、左奥中央寄りワールドシティタワーズの両脇先にはレインボーブリッジの主塔が見える。 *京急の列車種別不明(新1000形ステンレス車) もう少し右手の風… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月13日 品川 続きを読むread more
鼻呼吸 どの本を読んでも、口呼吸は身体に悪いので鼻呼吸をするように、と書かれている。 昼間/起きているときは、意識して鼻呼吸をするように努力できるが、眠っているときは難しい。 私も口を開けて眠っているのか、朝起きると口の中/喉の乾燥がひどかった。 いわゆる「鼻呼吸テープ」というものを試したのは昨年3月頃。 https://zaube… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月12日 健康・病気 続きを読むread more
鈴木雅明=N響/ハイドン&モーツァルト 「クラシック音楽館」をリアルタイムで観た(1/10)のだが、気になった点があったのでNHKプラスで再度視聴した。 テレビの方が画面は大きくて見やすいのだが、普段はテレビのスピーカ―で(漫然と)聴いているためやはりディテールまでは聴き取れない。 その点、パソコンにイアフォンを付けて聴くと、画面ははるかに小さいが、音声はかなりはっきりと… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月11日 モーツァルト ハイドン テレビ 続きを読むread more
サイモン・ラトル、2023/24シーズンからバイエルン放送響首席指揮者に就任 以下の記事を出した直後に、バイエルン放送響から発表があった。 https://zauberfloete.at.webry.info/202101/article_14.html https://www.br-so.com/sir-simon-rattle-appointed-chief-conductor/ サー・サイモン・ラ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月11日 指揮者 続きを読むread more
バイエルン放送交響楽団のヤンソンスの後任にサイモン・ラトルが就任? pizzicato/Remy Franck's Journal about Classical Music の情報によれば下記の通り。 https://www.pizzicato.lu/simon-rattle-soll-jansons-nachfolger-beim-symphonieorchester-des-bayerisch… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月11日 指揮者 続きを読むread more
2021年 所属/出演予定オケの活動状況 現時点(緊急事態宣言再発令後)における、私が所属/出演予定オケの活動状況は下記の通り。 ○1/17の演奏会(賛助出演を依頼されていた団体) 当初2020年5月に予定されていた演奏会を1/17に延期。 しかし、昨年9月下旬の時点で2021年1月の演奏会は中止の決定を行っていた。賢明な措置だったと思う。 ○3月上旬の演奏会(… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月10日 演奏活動 続きを読むread more
jazzlab社サックスホルダー jazzlab社のサックスホルダーというストラップを購入した。 https://www.jazzlab.com/en/saxholder/what-is-saxholder/ この製品は、首や肩から吊るストラップではなく、また、ハーネス型ストラップでもない。 両肩と腹部の3ヶ所で楽器の重さを受け止める3点支持システムという構造にな… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 楽器 続きを読むread more
購入CD/2020年 2020年に購入したCDは下記の13点だけだった。 新譜というものが少なくなった(「レコード芸術」誌などを見ていると極端に少なくなった訳でもないが)せいもあるが、私が欲しいと思う録音が少なくなったことは間違いないと思う。 ・一番の収穫は、もう入手不可能と思っていた、トマス・ソスノフスキの録音が聴けたこと。 https://za… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月06日 CD クラシック DVD/LD 続きを読むread more
京急写真集(2020/12) 12月に撮影した京急写真集。 今回は、ブルースカイトレイン、イエローハッピートレインには巡り合わなかった。 普通品川行き/新1000形ステンレス車両、品川駅近く 普通京急蒲田行き/新1000形ステンレス車両、品川第一踏切 普通品川行き/新1000形アルミ車両、品川第二踏切近く 快特三崎口行き/210… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月05日 鉄道 品川 続きを読むread more
年末年始に飲んだお酒 年末年始ということで、普段は滅多に飲まないスパークリングを2本も飲んでしまった。 あらためて、お酒というものは一人でじっくり味わうというよりも、特定の場/シーン/状況のためのものであるということを実感する。 まだ開栓していない日本酒(四合瓶)も3本残っている。 △ SILENI ESTATES Sparkling cuvee … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月04日 ワイン 続きを読むread more
東品川海上公園 20210103 天気も良かったので、今年初の散歩に出かけた(1/3)。 東品川海上公園→洲崎橋→寄木神社→八ツ山通り→八ツ山橋→旧東海道というコース。 東品川海上公園南側入り口。 屋上庭園から見たアイル橋。 屋上庭園の花々。寒い時期は咲いている花も少ない。 ブルーナの魚 の形の花壇。 ミッフィー。 目黒川河… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月04日 品川 生活 続きを読むread more
WPhニューイヤーコンサート2021/リッカルド・ムーティ 2021年のニューイヤーコンサートは史上初の無観客開催となった。指揮はリッカルド・ムーティ。 やはり聴衆のいないホールは寂しいが、テレビ中継で全世界とつながっていることは間違いない。 今回はリアルタイムで視聴することができなかったので、約一日遅れで録画を鑑賞した。 ムーティは1941年7月生まれなので現在79歳。 年齢のワリ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月02日 ワルツ/ポルカ テレビ 続きを読むread more
第九/パブロ・エラス・カサド=N響 2020年末N響第九(12/31放送)はパブロ・エラス・カサド指揮。 声楽ソリスト等は下記の通り。 ○ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」 ○指揮:パブロ・エラス・カサド ○ソプラノ:高橋絵理 ○メゾ・ソプラノ:加納悦子 ○テノール:宮里直樹 ○バリトン:谷口伸 ○合唱:新国立劇場合唱団 ○管弦楽:… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月01日 ベートーヴェン テレビ CD 続きを読むread more
2021年 元旦 2016年4月、山陰へ旅行したとき、羽田から関西空港に向かうJAL機内から撮影した富士山。 https://zauberfloete.at.webry.info/201604/article_11.html 気持玉(0) コメント:0 2021年01月01日 旅行 続きを読むread more