八潮20200930 久しぶりに八潮方面に散歩に行った。 品川シーサイド →八潮橋 →京浜運河緑道公園 →かもめ橋 →鮫洲橋 というコース。 スタートは品川シーサイド。 イオン品川シーサイド前広場にある花時計。 八潮橋。東品川/東大井側から大井ふ頭北側/八潮をつなぐ橋。 モノレールの右手はリニューアル中の首都高羽田線。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年09月30日 品川 生活 続きを読むread more
天王洲20200928 やっと気温が下がってきたもののずっと悪天候が続いていたが、久しぶりの青空。 陽ざしはやや強かったが散歩へ出かける。 昭和橋 →新東海橋 →天王洲ボードウォーク →天王洲ふれあい橋 →港南公園D面 →楽水橋 というコース。 昭和橋から見たアイル橋。 カナルサイドビ北側にある 大須賀力「ふれあい」。 新東海橋から… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月28日 品川 生活 続きを読むread more
ベートーヴェン:「ミサ・ソレムニス」再演(全曲)決定 この3月、開催直前に中止することとなった演奏会、 https://zauberfloete.at.webry.info/202003/article_31.html 来年の3月にあらためて行われることとなった。 ただし曲目は変更となり、第九は外され、「ミサ・ソレムニス」全曲(今年3月は抜粋の予定だった)とのこと。 ということで、… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月27日 演奏活動 楽譜 ベートーヴェン 続きを読むread more
ベートーヴェン:交響曲全集 私が初めて買ったベートーヴェンの交響曲全集は、クリュイタンス=ベルリン・フィルのLP(EMI/6枚組)で、価格は確か8000円だった。 その時点で私が持っていたベートーヴェンの交響曲のレコードは下記の数枚のみ。 ○交響曲第6番ヘ長調「田園」:ワルター=コロンビアSO(CBS/1958) ○交響曲第7番イ長調:カラヤン=ベルリン… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月25日 ベートーヴェン CD 続きを読むread more
「椿姫」/ネトレプコ 以前、BSで放送された(もう14年も経ってしまった!) ザルツブルク音楽祭2005の「椿姫」のDVDを購入した。 https://zauberfloete.at.webry.info/200605/article_7.html 声楽ソリスト等は下記の通り(なぜか上記の記事には何も書かれていない)。 ジュゼッペ・ヴェルディ:歌劇… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月24日 オペラ DVD/LD 続きを読むread more
ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」 録画しておいた「プレミアムシアター/ボリス・ゴドゥノフ」をやっと観終わった。 私にとって「ボリス・ゴドゥノフ」は全く未知のオペラで、全曲(一部ですら)見聞きするのは初体験。 今回も、途中何度も中止しようと思ったが、結局何回かに分けて終わりまでたどりつくことができた。 声楽ソリスト等は下記の通り。 ムソルグスキー/リムスキー・コル… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月23日 テレビ オペラ 続きを読むread more
フィルハーモニック・ファイヴ×ベートーヴェン×デジタルアート 変則的な時間帯(土曜午後)の「クラシック倶楽部」を観た。 「フィルハーモニック・ファイヴ×ベートーヴェン×デジタルアート」という内容。 ○フィルハーモニック・ファイブ 「ウィーン・フィル」の第2ヴァイオリン首席奏者であり、「ザ・フィルハーモニクス」のリーダーでもあったティボール・コヴァーチが、ウィーンで活躍する演奏者を募って新… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月22日 ベートーヴェン テレビ 続きを読むread more
オクサーナ・リーニフ 2021年のバイロイト音楽祭に登場 カタリーナ・ヴァグナーは、2021年のバイロイト音楽祭においてオクサーナ・リーニフが「さまよえるオランダ人(新プロダクション)」を指揮すると発表した。 https://slippedisc.com/2020/09/bayreuth-will-now-let-a-woman-conduct-a-premiere/ オクサーナ・リー… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月22日 指揮者 続きを読むread more
練習疲れ 所属している二つのオケの練習が再開している。 一つは毎週土曜午前中、もう一つは日曜午後月1~2回の練習という団体。 たまたまこの土日は両方の練習があったため、久しぶりに二日連続の練習参加となった。 土曜午前中の練習は最近になってやっと慣れてきたところだったのだが、日曜午後の練習は約一ヶ月ぶり。 今回は駅から歩いて20分近くかかる… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月21日 演奏活動 楽器 続きを読むread more
「軍隊」の序奏のテンポ 録画しておいた「読響シンフォニックライブ」を観た。 今回は原田慶太楼の指揮、2020年7月4日サントリーホールでの収録。 曲目は、コープランドの作品と、 ハイドン:交響曲第100番ト長調「軍隊」。 あまり期待しないで見始めたのだが、序奏のテンポの尋常ではない速さに驚愕し、何度もプレイバックしてしまった。 このアダージョは、… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月17日 演奏法 ハイドン テレビ 続きを読むread more
有名指揮者の生年(20200916) ポーランドの指揮者、ヤン・クレンツが96歳で亡くなった。 https://slippedisc.com/2020/09/poles-mourn-a-prominent-conductor/ 現在最高齢の指揮者は、あらためて調べてみたところ、ヘルムート・ヴィンシャーマン(1920年3月22日 ~)で、今年3月に100歳を迎えられたよう… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月16日 年表/生年 指揮者 続きを読むread more
東品川海上公園の花々 やっと涼しくなってきたのでずいぶん久しぶりに散歩に行った。 東品川海上公園の屋上庭園の花壇、この季節に咲いている花は多いとは言えない(以下9/14撮影)。 気持玉(0) コメント:0 2020年09月15日 品川 花 続きを読むread more
モーツァルト:交響曲第29番イ長調/山田和樹=N響 「クラシック音楽館」を観た。今回は放送前日(9/12)に行われた山田和樹指揮によるN響新シーズン開幕演奏会。 とりあえずモーツァルトのみの感想。 山田和樹は棒を持たずに指揮。 時間の関係か第三楽章以外の繰り返しはすべて省略していた。 第三楽章トリオの一部で、弦トップ奏者のみで演奏させていたことを除き、全般的にオーソドックスで堅実… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月14日 モーツァルト テレビ 楽器 続きを読むread more
アラスカ旅行から一年 一年前の今日はアラスカ・クルーズに参加するために、バンクーバーへ出発した日だった。一年前のこととは思えない。 https://zauberfloete.at.webry.info/201909/article_12.html 初めてのクルーズ船の旅も得難い経験だったが、まさかその後このようなことになるとは思ってもいなかった。 海外… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月13日 旅行 続きを読むread more
相鉄12000系 練習の帰りの渋谷駅、新しくなった埼京線のホーム/3番線に、初めて見る相鉄12000系(新宿行き)が入って来た。 2019年11月に開業した「相鉄・JR直通線」に対応した車両で、相鉄線からJRの新宿方面(および新宿→海老名方面)へ向かう直通列車に運用されている。 滅多に見ないと思ったら、一時間に2~3本しか運転されていないようだ。… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月12日 鉄道 続きを読むread more
エリック・ホープリッチ&ロンドン・ハイドンSQ演奏会 録画しておいた「クラシック倶楽部」を観た。今回は、エリック・ホープリッチ&ロンドン・ハイドン弦楽四重奏団演奏会。 曲目等は下記の通り。 ○ハイドン:弦楽四重奏曲ニ長調作品64第5「ひばり」から第1楽章 ○モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K581 ○バセット・クラリネット:エリック・ホープリッチ ○ヴァイオリン:キャサリ… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月11日 モーツァルト テレビ 続きを読むread more
ヴァルター・ザイファース氏退任 ベルリン・フィルのクラリネット/Esクラリネット奏者ヴァルター・ザイファース氏が退任/定年退職された。 https://www.berliner-philharmoniker.de/en/orchestra/musician/walter-seyfarth/ 長い間おつかれさまでしたと申し上げたい。 ザイファース氏の経歴は下記… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月10日 楽団員動向 CD 年表/生年 続きを読むread more
オクサーナ・リーニフ=バイエルン放送響 11月に予定されている、オクサーナ・リーニフのバイエルン放送響デビューコンサートの曲目が変更になった。 https://www.br-so.de/oksana-lyniv-mendelssohn-4-p30755/ 当初、 ○シューマン:交響曲第2番ハ長調 ○ワーグナー:「神々の黄昏」抜粋/ソプラノ:クリスティン・ゴーキー と… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月08日 指揮者 続きを読むread more
D.オッテンザマー&M.ホーネク/モーツァルト:クラリネット協奏曲 ザルツブルク音楽祭(2020/8/30)での演奏会。YouTubeで観ることができる。 曲目、演奏者は下記の通り。 ○モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K622 ○指揮:マンフレート・ホーネク ○管弦楽:カメラータ・ザルツブルク ○クラリネット・ソロ:ダニエル・オッテンザマー(WPh首席) 下記、 12:02あたりから。… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月07日 モーツァルト 映像 続きを読むread more
ムーティ=WPh/第九(ザルツブルク音楽祭2020) ザルツブルク音楽祭2020のムーティ=WPhの第九の演奏(8/17)をYouTubeで観ることができる。 https://www.youtube.com/watch?v=vabGjminJms 声楽ソリスト等は下記の通り。 ○ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」 ○ソプラノ:Asmik Grigorian ○アルト:… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月04日 ベートーヴェン 映像 続きを読むread more
あさがお/2020年8月下旬 咲く花の数も一日2~3輪くらいと次第に減ってきている。咲かない日もあり、もうそろそろ夏も終わりなのかと思う。 8月25日 8月26日 8月27日 8月28日 8月29日 気持玉(0) コメント:0 2020年09月03日 花 生活 続きを読むread more
2020年8月の暑さ 8月も終わってしまったが、4~7月以上に8月はまったく何もできなかった(しなかった)。 個人練習だけはある程度継続しているものの、外に出かけたのは練習に1回だけ、美術館等にも行かず、長時間の散歩は0回など、まったく何もする気にならなかった。 その最大の原因はやはり暑かったことに尽きる。 今年は7月まで比較的涼しかったこともあり、8… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月02日 生活 続きを読むread more
最近読んだ本2020/08 ●「ベートーヴェンとピアノ~限りなき創造の高みへ~」小山実稚恵×平野昭(音楽之友社/2020.7) 小山実稚恵×平野昭の対談として連載されていたものの単行本化その2。第21番以降のピアノソナタ、ピアノ協奏曲第4,5番、ピアノ三重奏、チェロ・ソナタ他が採り上げられている。 当たり前のことではあるが、知っている曲の話は面白く参考になるが… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月01日 本 続きを読むread more