あるサイトからここに↓ベルリン・フィル歴代コンマスが載っているという情報を得た。 http://www.artsjournal.com/slippeddisc/2014/02/breaking-berlin-phil-grab-concertmaster-from-pittsburgh.html 上記の記事中では年度が整理されていないので、とりあえず比較的最近の人たちだけ並べ替えてみた。なお、カッコ内は退職あるいは転出した年齢と転出先。 1930-34 Szymon Goldberg (25, emig.England, USA) 1933-41 Siegfried Borries (on leave 1941-45, Staatskapelle Berlin) 1934-38 Hugo Kolberg (emig. USA 1939-58) 1934-45 Erich Röhn (35, NWDR Hamburg, prof. Hamburg) 1941-45 Gerhard Taschner (23, solo career, prof. Berlin) 1945-61 Siegfried Borries (49, prof. Berlin) 1948-49 Saschko Gawriloff (20, solo career, prof. Detmold, Essen, Cologne) 1949-56 Helmut Heller (36, RSO Berlin, PhilStO Hamburg, prof. Hamburg) 1957-85 Michel Schwalbé (65, retired) 1958-63 Hogo Kolberg (65, retired) 1962-83 Thomas Brandis (48, prof. Berlin, Lübeck, London) 1963-93 Leon Spierer (65, retired) 1983-09 Toru Yasunaga (57, retired) 1986- Daniel Stabrawa 1993-98 Rainer Kussmaul (52, prof. Freiburg) 1993-99 Kolja Blacher (36, prof. Hamburg) 2000-13 Guy Braunstein (41, solo career) 2009- Daishin Kashimoto *樫本が試用期間を経て第1コンマスに正式就任したのは2010年12月のようである。 そして興味深いのが2ndコンマスのところ。ベルリン・フィルでは2ndコンマスという呼び方ではなく、単にコンサートマスターと呼ばれている。 1948-49 Hans Dünschede (41, Staatskapelle Berlin, prof. Berlin) 1949-74 Hans Gieseler (62, retired) 1974-76 Bernd Gellermann (35, tutti 1st violins) 1976-10 Rainer Sonne (60, tutti 1st violins) 2010- Andreas Buschatz ハンス・デュンシェーデという人は元ピッコロ奏者ヴォルフガングの父親のようである。そして、ギーゼラー、ゾンネがコンサートマスターだったことは私も知っていたが、注目すべきはゲラーマン。 ベルリン・ソロイスツのCDは私も持っているが、コンサートマスターを務めていたということは知らなかった。 http://zauberfloete.at.webry.info/200901/article_17.html ゲラーマンは1942年生まれ、1971年にベルリン・フィル入団、the philharmonic octet(1974 -1980)、the Berlin soloists(1987 -1995).などのメンバーも務める。1997年ベルリン・フィルを退団しミュンヘン・フィル総裁に転出。2003/04年のシーズンまでその任を務めた。 http://www.klassikinfo.de/Portraet-Bernd-Gellermann.229.0.html |
<< 前記事(2014/03/01) | ブログのトップへ | 後記事(2014/03/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
ライナー・クスマウル氏ご逝去
ベルリン・フィルHPにライナー・クスマウル氏ご逝去のニュースが出ている。 https://www.berliner-philharmoniker.de/en/news/detail/death-of-rainer-kussmaul/ クスマウル氏は1946年ハイデルベルク近郊のシュリースハイム生まれ。シュトゥットガルトで学び1977年フライブルク音大教授、1993〜1998年ベルリン・フィル第1コンサートマスターを務める。1995年ベルリン・バロッ・クソロイスツ設立。 ベルリン・フィ... ...続きを見る |
Zauberfloete 通信 2017/03/28 22:34 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
Georg Kulenkampffなどはフルトヴェングラーとの録音でも有名ですが落ちてますね。この中ではゴルトベルク(今はじめて晩年桐朋で教えていたのを知りましたが)のルプ―との共演の録音を持っていますが、あと録音はソリストとしてガヴリロフが圧倒的に多いですね。 |
pfaelzerwein 2014/03/03 03:26 |
pfaelzerweinさま |
Zauberfloete 2014/03/03 20:20 |
Georg Kulenkampffはベルリン・フィルのコンマスではないと思いますが・・・ブレーメン・フィルのコンマスは務めてると思います。 |
清兵衛 2014/06/30 13:52 |
<< 前記事(2014/03/01) | ブログのトップへ | 後記事(2014/03/03) >> |